検査部

検査部検査部は、医師が患者様の身体の状態を知るのに必要な情報(臨床検査)を提出する部門です。正確で迅速な検査を心掛けています。

業務内容

検査部

生化学検査

採取された血液より、肝機能、腎機能、脂質、糖尿病などを調べます。

血液検査

採取された血液より、赤血球などを測定し、貧血の有無を調べたり、
血栓症や不整脈の治療で使用している薬の効果をモニタリングしたりします。

一般検査

採取された尿より、尿中の蛋白、糖、潜血の有無などを調べる定性や、赤血球や上皮細胞などの有形成分を顕微鏡で観察する沈渣などがあります。採取された便より、ヘリコバクター・ピロリ抗原、潜血の有無、ノロウィルス抗原の検査も行っています。

生理学検査

いろいろな機器を用いて人体から様々な情報を得る検査です。 生理学検査では、患者様と検査技師が直接対面して検査を行います。 心電図、肺機能、ABI、超音波検査(心臓、頚動脈、下肢静脈)などの検査を行っています。

MEP(運動誘発電位)検査

手術中モニタリングは、手術を安全に行うための神経モニタリングです。
脊椎の手術中、運動誘発電位によるモニタリングを行うことにより、神経の損傷による麻痺予防につながります。
運動路の機能を反映するため、リアルタイムで脊椎機能のモニタリングができます。

睡眠時無呼吸検査

睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に呼吸が止まる病気で強い眠気の原因になったり、心高血圧や脳卒中などにつながることもあります。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査として、簡易検査と1泊入院する(終夜ポリソムノグラフィー)検査を行っています。簡易検査で無呼吸の有無がわかり重症度によってはすぐ治療となりますが、1泊入院して脳波・眼電図・筋電図から眠りの深さや睡眠の質などを判定すると同時に、口鼻・胸部・腹部の呼吸運動センサーで呼吸状態の評価をする精査が必要な場合もあります。
閉塞性無呼吸症候群(OSAS)と診断された場合、CPAP(持続気道陽圧法)治療を行います。

主な認定資格

  • 日本超音波医学会 超音波検査士
  • 日本輸血・細胞治療学会 認定輸血検査技師
  • 日本糖尿病療養指導士認定機構 日本糖尿病療養指導士
  • 日本臨床検査同学院 緊急臨床検査士
  • 厚生労働省 第1種衛生管理者
  • 日本睡眠総合検診協会 CPAP療法士
  • 消防試験研究センター 乙種危険物取扱者
先頭へ戻る